code: Keznote

誰にフォローされていようと自由に游びます。

学校の靴を履き替える場所を三文字で答えよ。

下駄箱がずらっと並んでいて、ラブレターや画鋲のイベントが起きて、キャラクターの心情を表現するのに一役買うこともある、学校の靴を履き替える場所。
ずっとあの場所のことを「脱靴場」と呼んでいました。読みは「だっかじょう」です。 
で、いざWordに打ち込もうとすると変換できない。
Google日本語入力からMicrosoft IMEに切り替えて打ってみる。やっぱりできない。
ここにきてようやく脱靴場は一般的な名称ではないんじゃないかと疑い始めるわけです。こっちは小学校からの付き合いなんで驚きですよ。

手始めにWeblio辞書。

用語解説で「脱靴場」に一致する見出し語は見つかりませんでした。

ほぼほぼ決まりですね。脱靴場は通用しない、と。
ほーん (◜◔。◔◝)?
では、あの場所を表す広く一般に通じる言葉は何か。

会話の中では、
「んじゃまたあと下駄箱でー」
「はいよー」
くらいの会話になることが多いんじゃないかと思うんですが、いやそれも正確ではないよな。その空間の象徴的な物、機能を司る物を指してその場所を示しているだけで。

じゃあなんだ?

といっても、とっくに見当はついていたんですが。
小説を読んでいれば分かりますよね。自分がいつも脱靴場と呼んでいるのと同じ場所を、小説では別の呼び方で書いてあるんですよ。「へえ、そうとも言うんだな」くらいに思っていたことが「あっ、違う」ってなったのが今回のお話。

では、コトバンクより解答。

デジタル大辞泉の解説
しょうこう‐ぐち〔シヨウカウ‐〕【昇降口】
のぼりおりするための階段のある出入り口。
校舎などの出入り口で、上履きと靴を履き替えるところ。 

Google先生にお尋ねしたところ、自分の出身校以外にも脱靴場を公式に使っている学校はあるようです。意外といろんな地域に散っているようなので、この呼び方が地域性によるものなのかは判断が難しい。
「それなら文中に使用してもよいのでは?」と、したくもありますが、辞書にないとなると、うーん。靴を脱ぐ場所、と漢字で意味は伝わりますが、しかし……。